FS-RACINGジャパン
- 2014/11/28
- 16:58
飛行機とボートのラジコンをしていた亡き父の影響で
高校時代にアルバイトして ラットバギー って云うエンジンのラジコンカーを初めて買った。
しばらく遊んでいたんだけど、、、、、、バイクに興味を持ち辞めた^^
そして、今から10年くらい(もう少し前かも)にひょんなきっかけでラジコンカーを再開した。
最初に買ったのはEPカーのミッドナイトパンプキン(TAMIYA)
アンプ式にしたりと遊んだんだけど、やはりエンジンカーが欲しくなって
KYOUSHOUの4WDのツーリングカーを買い、販売されていた全てのアルミパーツに交換して
エンジンも4サイクルのFS-26に替えて遊んでいました。
そのうちに1/8オンロード(MUGENだったと思う)を買って、最後は1/8インファーノでレースに出たりしてた。
ニトロクラッシャーも2台持っていた^^
2~3年は遊んだんだけど、、、、、、、、、、。
そして月日は流れ
8月より神奈川に出張で来ていて
夜は暇なのでヤフオクを見て遊んでいたんだけど、、、、
ふとラジコンカーを見ていたら
1/5のエンジンカーが非常に安価で出ていた。
それがFS-RACINGジャパンとの出会いだった。
日本総代理店って書いてあったので、HPを覗いてみたら
補修用のパーツやカスタムパーツも豊富に出ていて、店長さんのブログも有ったりでアットホーム的。
FGやFプランニングの中国製コピーって思ったんだけど、この安さは非常に魅力的だったし
ヤフオクでは1円スタートだったので定価よりまだ安い40400円で落札。
以前のラジコン関連の物は全て処分していたし、面倒なので15000円プラスでRTRのセットをお願いしてみた。
落札後、直ぐに送金したら、直ぐに巨大なダンボール箱が送られて来た^^

梱包を開けて、Bajaバギーを出してみたら
非常に上手く作られているし品質も高い!
こりゃ良い買い物をしたわい!!
で、
早々走らせたいのですが、気持ちを抑えて
先ずは1タンクのブレークインを夕刻の河原で行いました。
2タンク目はプロポのアジャスト機能を使って、走り出す程度のスピード(決して遠心クラッチが滑っていない状態)
でオーバルに走らせ駆動系のブレークインを。
そして日曜日にグラウンドでハーフスロットルで1タンク走行させて、次の1タンクは70%程度で走らせて
ブレークイン終了^^
少しキャブレターの調整をしただけなんですが、非常に良く吹き上がるし、始動性はバツグンに良い!
これまでリコイルを5回以上引っ張ったことは有りません。
非常に気に入って、走行後はキレイに掃除をしていたんだけど、、、、、、、
するとエンジンに26ccと書かれているではありませんか!
ヤフオクの説明文にもFS-RACINGジャパンのHPにもエンジンは30ccと書いてあるのに、、、、
早々にFS-RACINGジャパンにメールで
非常に始動性も良いし、気持ち良く吹き上がり気に入っていますが
26ccとなっていますが何故でしょうと問い合わせ、ついでにインプレッションを
やはり2WDでは走行安定性はイマイチですねと書いたら
直ぐに返信があって、誠に申し訳ないがエンジンを取り外して送って下さい。
30ccのエンジンを送りますとマニュアル的に書かれていたけど
エンジンの脱着にはお手数をお掛けしますので
そのエンジンのままで良ければ、4WDキットを無償でお詫びとしてお送りします。
この26ccエンジンには不満は無いので、4WDキットを送って貰いました。
この様に、非常に融通の効くって言うかアットホーム的な会社です。
その後もちょっとした事が有ったのですが、直に善処して頂き、その事を忘れずに
パーツの相談でも親身になってくれて、在庫以外の部品取り用の車体から外したパーツを
破格値で譲ってくれたりとお世話になっています。
輸入総代理店ならではのことで、普通のラジコンショップでは出来ない対応をしてくれています。
同じ中国製の1/5 RCカーは有りますが、、、、、、、、
これからもFS-RACINGジャパンさんにお世話になるつもりです。
スポンサーサイト