クリエートタワー22mの解体と移送
- 2021/07/25
- 22:46
Facebookで知り合ったJA1EAX 村井氏
千葉県館山市のタワー、アンテナがオークションに100円で出てるとの事。
村井氏はアンテナと仰角ローターのみが欲しいので、タワーやローテーター
昇降エレベーターは不要との事なので、共同で落札する事にした。
すると、、、、、、、
誰も入札しなかったので100円で落札出来たw
村井氏は
先に出掛けてアンテナ等の必要なものを撤去し持ち帰ってくれました。
そして一昨日
コロナ渦で日本に帰っていたJH3GGC 松浦OMが大阪から他の所用もあって
前日からウチに泊まっていたので、一緒に千葉県流山市の自宅近くのニッポンレンタカーで
2tトラックを借りて千葉県館山市へ。
10時前に現場に到着したら、村井氏が待っていてくれました。

一息ついて作業開始。

ピースサインしているハゲおやじが筆者(JH3RRP/JJ1KXA)ですw
私が持参した電動ホイストをタワーの根元に固定し、ボウズ用の単管パイプをてっぺんに引き上げ
トップから解体して地上に降ろしますが、塩害でジョイントのボルトがなかなか外れない。
また、最初は3人の息も合わないし、何よりピーカンで熱い!
昼まで掛かってトップと3段目くらいまでのエレベーターレールを解体して降ろしたところで
昼食に。
近くの海鮮レストランで昼食。

午後からも頑張ってみたけれど、、、、、、、、

今日中には終わらない(汗)
どうしようかと皆で相談した結果、出直して来るなら近くの宿に泊まろうって事になり
皆で宿探し。
宿も見つかり、空腹で喉もカラカラなので
6時過ぎに現場を出て、宿への途中で居酒屋で夕食を。

左から、JH3GGC 松浦氏、JA1EAX 村井氏
村井氏は呑まない人なので運転手をしてくれました(感謝)

みんな暑くて、疲れた上に空腹。
生ビールもほどほどに定食を頼んでいましたw
その後、呑んで宿へ
こじんまりした宿に到着。
部屋に通されたら、、、、、、、、、、、

トドではありませぬ!
JH3GGC 松浦氏でございますW
すでに布団が敷き詰められており
3人が文字通り川の字で寝ろ!との事で御座いました。
汗を流すべく風呂へ

こちらもこじんまりしておりました。
翌、7時起床し弁当屋さんで朝食を買って現場へ。
3人の息も合ってきて14時には作業終了。


解体したタワー、エレベーター等々をレンタカーの2tトラックに積み込んで
私と松浦氏が銚子へ。
お手伝いって云うか、先導して作業下さった村井氏はご自宅へ。
17時過ぎに銚子に到着。

一息ついて荷下ろし。

慌てて荷下ろしして、自宅近くのニッポンレンタカーにトラックを返却に向かう。
1時間待って貰って、なんとか返却。
タワーは不要なのですが、エレベーターユニットとローテーター2台、二重マストパイプ、ほぼ新品の
同軸ケーブル30m(8D-FB)、スチール棚、60φのアルミ製のブームパイプ5本、、、、
トラックのレンタル料金の追加分と宿泊代が予定外だったけど価値は有ったと思います。
クリエート 22mタワーは整備して売却かなw
千葉県館山市のタワー、アンテナがオークションに100円で出てるとの事。
村井氏はアンテナと仰角ローターのみが欲しいので、タワーやローテーター
昇降エレベーターは不要との事なので、共同で落札する事にした。
すると、、、、、、、
誰も入札しなかったので100円で落札出来たw
村井氏は
先に出掛けてアンテナ等の必要なものを撤去し持ち帰ってくれました。
そして一昨日
コロナ渦で日本に帰っていたJH3GGC 松浦OMが大阪から他の所用もあって
前日からウチに泊まっていたので、一緒に千葉県流山市の自宅近くのニッポンレンタカーで
2tトラックを借りて千葉県館山市へ。
10時前に現場に到着したら、村井氏が待っていてくれました。

一息ついて作業開始。

ピースサインしているハゲおやじが筆者(JH3RRP/JJ1KXA)ですw
私が持参した電動ホイストをタワーの根元に固定し、ボウズ用の単管パイプをてっぺんに引き上げ
トップから解体して地上に降ろしますが、塩害でジョイントのボルトがなかなか外れない。
また、最初は3人の息も合わないし、何よりピーカンで熱い!
昼まで掛かってトップと3段目くらいまでのエレベーターレールを解体して降ろしたところで
昼食に。
近くの海鮮レストランで昼食。

午後からも頑張ってみたけれど、、、、、、、、

今日中には終わらない(汗)
どうしようかと皆で相談した結果、出直して来るなら近くの宿に泊まろうって事になり
皆で宿探し。
宿も見つかり、空腹で喉もカラカラなので
6時過ぎに現場を出て、宿への途中で居酒屋で夕食を。

左から、JH3GGC 松浦氏、JA1EAX 村井氏
村井氏は呑まない人なので運転手をしてくれました(感謝)

みんな暑くて、疲れた上に空腹。
生ビールもほどほどに定食を頼んでいましたw
その後、呑んで宿へ
こじんまりした宿に到着。
部屋に通されたら、、、、、、、、、、、

トドではありませぬ!
JH3GGC 松浦氏でございますW
すでに布団が敷き詰められており
3人が文字通り川の字で寝ろ!との事で御座いました。
汗を流すべく風呂へ

こちらもこじんまりしておりました。
翌、7時起床し弁当屋さんで朝食を買って現場へ。
3人の息も合ってきて14時には作業終了。


解体したタワー、エレベーター等々をレンタカーの2tトラックに積み込んで
私と松浦氏が銚子へ。
お手伝いって云うか、先導して作業下さった村井氏はご自宅へ。
17時過ぎに銚子に到着。

一息ついて荷下ろし。

慌てて荷下ろしして、自宅近くのニッポンレンタカーにトラックを返却に向かう。
1時間待って貰って、なんとか返却。
タワーは不要なのですが、エレベーターユニットとローテーター2台、二重マストパイプ、ほぼ新品の
同軸ケーブル30m(8D-FB)、スチール棚、60φのアルミ製のブームパイプ5本、、、、
トラックのレンタル料金の追加分と宿泊代が予定外だったけど価値は有ったと思います。
クリエート 22mタワーは整備して売却かなw
スポンサーサイト