TS-940SとIC-780の修理と調整
- 2021/10/20
- 11:23
久しぶりの更新です。
昨年の冬からPLLのロックが不調だったTS-940S
TS-940Sは、もう1台有るし、殆ど運用しないので放置していた。
一時は修理しようと、簡易のRFプローブを作ったりしていた。

部屋の隅に置いていたんだけど
いよいよ邪魔になって来たので、重い腰を上げて修理するコトに。
って云うのも
PLL基板はユニットの下の下に有る。
先ずは上蓋を取り外し。

PLLユニットはこのスピーカーユニットの下の下にあるので
ビス4本を外してスピーカーユニットを持ち上げ裏返して右側へ仮置き。

これも取り外して、フロントパネル側に持たせて仮置き。

ネットのPLLアンロックの修理の記事は沢山あるのですが
調整するコイルや電圧を測るテストポイントの位置を明記しているのを
見つけられなかったので、照明と虫眼鏡で基板上を探索。

ようやく見つけたので
以前に作った簡易RFプローブとデジタルテスターで
TP5の高周波電圧を測定します。

調整にはL22、L23、L24で行い、高周波電圧はTP5で測定しますが
面白い様に変化します。
サービスマニュアルによれば、100mA~170mAとなっているので
どうせ、また変動して下がるだろうと思って170mAに設定しました。


各ユニットを元に戻して
再度、電源を入れて確認をしてから
上蓋を閉じて修理完了。
続いて
IC-780の出力調整。
IC-780は30数年に最後に買ったリグ。
再開局したので中古を探したところ、大阪のショップに有ると
友人から情報を貰ったので、即購入。
輸出仕様は200Wなのですが
老体に鞭を打つわけにもいかなので
150WにしてTSS経由にて送信機の追加申請を行ったのですが
外部のパワー計の画像を添付して申請。
本体のパワー計と指示値が違うので、ちょっと気持ち悪いので
本体のメーターを調整する事にしました。
調整用の半固定VRは裏面にあるので筐体の裏蓋を取り外します。
フィルターの後ろの方に調整用の半固定VRは有ります。

R49で出力の調整を行います。
メーターの補正はR26。
AMモードはR43で出力調整を、R27でメーター補正を行えますが
私はAM運用は、ほぼしないので出力調整はしていません。



ほぼメーター指示値が合ったので調整終了。
大物2台の修理・調整が完了しましたが
いよいよ邪魔W
銚子の古民家へ移動させよう。
昨年の冬からPLLのロックが不調だったTS-940S
TS-940Sは、もう1台有るし、殆ど運用しないので放置していた。
一時は修理しようと、簡易のRFプローブを作ったりしていた。

部屋の隅に置いていたんだけど
いよいよ邪魔になって来たので、重い腰を上げて修理するコトに。
って云うのも
PLL基板はユニットの下の下に有る。
先ずは上蓋を取り外し。

PLLユニットはこのスピーカーユニットの下の下にあるので
ビス4本を外してスピーカーユニットを持ち上げ裏返して右側へ仮置き。

これも取り外して、フロントパネル側に持たせて仮置き。

ネットのPLLアンロックの修理の記事は沢山あるのですが
調整するコイルや電圧を測るテストポイントの位置を明記しているのを
見つけられなかったので、照明と虫眼鏡で基板上を探索。

ようやく見つけたので
以前に作った簡易RFプローブとデジタルテスターで
TP5の高周波電圧を測定します。

調整にはL22、L23、L24で行い、高周波電圧はTP5で測定しますが
面白い様に変化します。
サービスマニュアルによれば、100mA~170mAとなっているので
どうせ、また変動して下がるだろうと思って170mAに設定しました。


各ユニットを元に戻して
再度、電源を入れて確認をしてから
上蓋を閉じて修理完了。
続いて
IC-780の出力調整。
IC-780は30数年に最後に買ったリグ。
再開局したので中古を探したところ、大阪のショップに有ると
友人から情報を貰ったので、即購入。
輸出仕様は200Wなのですが
老体に鞭を打つわけにもいかなので
150WにしてTSS経由にて送信機の追加申請を行ったのですが
外部のパワー計の画像を添付して申請。
本体のパワー計と指示値が違うので、ちょっと気持ち悪いので
本体のメーターを調整する事にしました。
調整用の半固定VRは裏面にあるので筐体の裏蓋を取り外します。
フィルターの後ろの方に調整用の半固定VRは有ります。

R49で出力の調整を行います。
メーターの補正はR26。
AMモードはR43で出力調整を、R27でメーター補正を行えますが
私はAM運用は、ほぼしないので出力調整はしていません。



ほぼメーター指示値が合ったので調整終了。
大物2台の修理・調整が完了しましたが
いよいよ邪魔W
銚子の古民家へ移動させよう。
スポンサーサイト