第35回オール千葉コンテスト結果発表
- 2021/02/02
- 21:39
昨年の10月18日(日)12:00~18:00に行われたオール千葉コンテスト
初めて、少しだけ真面目に参加しました。
私の所属しているアマチュア無線のクラブなのですが
このオール千葉コンテストのクラブ対抗では5連覇しています。
しかし、私は2年間全く寄与出来ていなかったので
今年こそ少しは寄与したいと思い、前日より3.5/7MHZのデュアルバンドDPを
張って準備しておりました。


コンテスト当日もアンテナの調整をしたり無線機をセットして
コンテスト開始の12時を待って、CQコンテストと叫びましたが
30数年振りのコンテスなので、遠慮がちに7.120MHZ付近だったので
空振りの連発w
気を取り直して7.100MHZ付近に移動したら、連続して呼んで頂けましたが
シャックが急場凌ぎの押し入れを利用しており、椅子より随分と高い位置に無線機が有り
また、マイクがアスタティックマイクしか無いので、あの重いアスタティックマイクを手で持っての
運用だったので1時間弱の運用で小休止。
お昼ご飯を食べてなかったので、カップ麺とオニギリを食べて再度参戦。

使った無線機は、往年の名機TS-940S。
30数年前のケンウッドの無線機です。
バイアスを上げてやると簡単にパワーアップ出来るので
パワーメーターの表示範囲内の150Wに設定し、200W申請しています。

16時過ぎには国内のコンディションが落ちて来た様で県内局って云うか1エリアの局は
全く聞こえなくなって来たので、テンションも下がってコンテストそっちのけでFacebookで
遊んでしまってました。
実質2時間程度のコンテスト運用でした。
トータルポイントは2340点。
取り合えず得点出来たのでJARL千葉支部にログをアップしておきました。
先日、結果発表がありました。

1位、2位に対して大差がありますが
第3位ですw
今年はもっと頑張ってみようと思っていますが
30数年ぶりの3時間程度のオペレートだったので
自分的には、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、良く出来ました。
スポンサーサイト