九十九里浜でBBQ
- 2019/11/03
- 16:19
出張続きと
銚子の竹林討伐に明け暮れていたので
久しぶりに九十九里浜でBBQでもしようと
土曜の朝からエスカレードで銚子に向かいました。
松戸の自宅に残っていたHFのアンテナエレメントやブームが
邪魔だと嫁さんに言われてたのもあり
ルーフキャリアにアンテナパーツを満載にしての移動です(汗)
順調に高速を降りて
広域農道を快調に走っていたら、、、、、、、、
コーションチャイムが鳴って、コーションインジケーターが
充電系の不良と表示されて、充電不良のコーションランプが点灯!
バッテリーは昨年に新品に交換してあるので
取り合えず、銚子の古民家まで走る事に
古民家まで5kmのところでナビゲーション画面に 電圧低下 の表示が出た。
なんとか、古民家に辿り着いたので
オルタネーターからの充電出力ラインをバッテリーから取り外して
発電しているかを確かめてみたけど、30V程度の発電はしているが
電流容量は不明。
レギュレーター不良と思われるが、昔のレギュレーターの様に
リレーの接点不良なら簡単に直せるが、現在の電子制御のものは
手を出せないので
幸いにもクーラーボックス用にサブバッテリー(120AH)を積んでいるので
サブバッテリーのレギュレーターをジャンプさせて、本バッテリーに直結させた。
これで、松戸市の自宅までは帰れるだろうと高を括って
倉庫のセキュリティーのネットワークカメラの設定を行いました。

竹の伐採後、笹の芽が頻繁に出ているので、嫁さんがパトロールして
芽を剪定ハサミでチョン切って回っていましたが
竹の生命力って凄いですね!
15時過ぎに古民家を後にして
銚子のイオンで食材と酒類を仕入れて
九十九里の飯岡浜へ。

天気も良く、波も穏やかです。
早速、BBQの準備を

暗くなる前にBBQ開始^^

防寒仕様でカンパイ!

あまり良い牛肉が無かったので、焼肉用のお肉と
ステーキ肉も買ってきました。

嫁さんの好物の サザエ は1個128円でした。
そうこうしていたら
陽がドップリと暮れてきました。

BBQの内容も
焼肉から 居酒屋 へ変更

冷えてきたので 焚火 を

シタタカ呑んで タラフク食って
21時過ぎには、車内にて就寝。
翌朝、7時過ぎに目覚めて朝食後
充電不良なので古民家に寄るのをやめて帰路へ
高速道路の手前10kmくらいのところで
ナビ画面に電圧低下の表示が出たので
通りにあったスズキのディーラーに飛び込んだのですが
バッテリーを充電したところで、松戸まで帰れる保証は無いし
充電には長時間掛かるので、任意保険のロードサービスを利用して
松戸まで陸送した方が良いとアドバイスを頂いたので
損保ジャパンに電話をしてみたら、、、、、、、
千葉方面は台風の大雨で水没車が多く、ヘタすれば積載車が手配つかないかもとの事。
最悪の事態を想定して
銚子の古民家に引き返す事にしました。
すると、損保ジャパンから電話が掛かって来て
レッカー車ではなく、積載車の手配が付きましたとの事。
銚子の古民家に戻り、不要な荷物を降ろして
最寄りの猿田駅で積載車を待つ事に。
数分で積載車が来てくれて
埼玉県三郷市のショップまで陸送して貰う事になりました。

まだエンジンは掛かっていたので
スムーズに積載車には載せる事が出来ましたが

ギリギリ納まりましたw
私たちは電車での帰宅です。

古民家から徒歩3分の

総武本線ではあるのですが、各駅停車しか止まらないので
電車は1時間に2本のみ(涙)


2回乗り換えをして
2時間半近くで自宅の最寄り駅の 南流山駅 に到着。
駅前の居酒屋さんで
遅めのランチを食べて帰宅。
ツイてないなぁ(涙)
気分転換にヤフオクで落札した
サーバー用のスイッチング電源でもいぢって遊ぼうw
スポンサーサイト