集まってきた^^
- 2018/07/18
- 21:56
昨日から、下の娘が遊びに来てくれていて
今日は嫁さんと2人でディズニーシーへ行って来たらしい。
夜7時過ぎに南流山駅で待合せて3人で夕飯を食べに行って来ました。

久し振りに
ブロンコビリーに来ました。
ワタクシはリブロースステーキの300gをオーダー。

200gくらいまでは調子良く食べたのですが
歳ですなぁ(汗)
後は惰性と
残すと勿体無い精神&嫁さんに怒られるのでなんとか平らげました(滝汗)
これからは200gにしよう(藁)
帰宅して直ぐに
車載機用電源の部品が届き出しました^^

ACデルコ(アメリカ製)の115AHのディープサイクルバッテリーと
バッテリーケース。
このケースは小型バッテリーなら2個入るし
このサイズのバッテリーにはピッタリサイズ。

このバッテリーを次にクルマのサブバッテリーとして使います。
車載機は当然、コイツから電源を取ります。
エンジン停止後もこのサブバッテリーから運用可能です。
サブバッテリーの充電ですが
走行時にはクルマのオルタネーターから充電し
エンジン停止時にはソーラーパネルから太陽光発電にて充電をさせるつもりです。
アマチュア無線以外にも車中泊時にも使える様にと考えています。
以前に買っておいたソーラーパネル2枚と、太陽光発電用のレギュレーターが
ようやく日の目をみる時がやって来ました^^
購入して未だ届かないのは
DC昇圧コンバーター(オルタネーターからの電圧を15V程度に昇圧するのに使用)
DC昇圧コンバーター(サブバッテリーの12Vを13.8Vに昇圧します)
デジタル表示の電圧/電流計
デジタル表示のバッテリー残量計
小径テフロン同軸(8m、5m、3m) FT-857とアンテナの接続用
バッテリーからサブバッテリーへ引っ張ってくる極太ケーブルと
オルタネーター充電とソーラー発電をACC回路で切り替えるリレーは
秋葉原で調達してこなくては、、、、、、、。
逆流防止のショットキーダイオードは手持ちの10Aタイプを使おう。
クルマが来る前にサブバッテリーケースを完成させたいものです。
スポンサーサイト