じゅんび
- 2014/09/26
- 21:07
RTRって云う組み立て完成の整備済みキット(エンジンの始動テスト済み)なのですが
受信機用のバッテリーは取り付いていないので
自分で取り付けやらないといけません。
で、硬質スポンジで包むようにしてバッテリーボックスに取り付けました。

硬質スポンジって云っても
台所用品で 水だけで汚れが落ちる って宣伝文句のあのスポンジです^^
100円均一で買ってあったのを利用しましたw
コネクターはカバーから出しておかないと
充電の際に、その都度カバーを取り外さないいけないので必ずコネクター部を出しておきます。

受信機ボックスを明けたら、受信機が緩衝材無しで放り込まれてたので
受信機もスポンジで包むようにして受信機ボックスに収めました。
そして
メインギヤには現場のレッカーのオペさんから分けて貰ったモリブデングリスを塗布します。

その他可動部はシリコングリスをスプレーして受信機のバッテリーを充電して
ブレークインの準備は完了です。
明日にでもブレークインしに行こう^^
スポンサーサイト