お宝なお店を発見^^
- 2018/01/31
- 22:35
夜な夜な
真空管リニアアンプ関連のブログを徘徊しているのですが
やはり、古い記事が多くて
最近のはFETやトランジスターのものばかり(涙)
ワタクシみたいなアナログな古代人には
パワー合成やらは理解不能で御座います。
古い記事でも参考になる部分はハードコピーを取らせて頂いて
ファイルしているのですが
X球の新古品ソケットを大量に買って来たってのを見つけて
そのお店を探し回ったら
ウチのオフィスの近くぢゃん(嬉)
で
電話してみた。
ワタクシ 『X球のソケットなんですが、SK600などは無いですかぁ?』
お店の方 『以前は置いてたんだけど、どんな球ですか』
ワタクシ 『4CX350Fで使うのですが、4CX150や250と共通です』 ← 藁をもつかむ心境
お店の方 『そだねぇ、、、、、、、、、、、、、、、』
ワタクシ 『数年前のブログで御社から購入したと云うのを読んで、、、、、、』 ← 食い下がる
お店の方 『、、、、、、倉庫を探してみますから、しばらくしてから電話下さい』
ワタクシ 『お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします』
そして一時間後に電話してみると
お店の方 『社長が倉庫で数種類を見つけてくれました』
ワタクシ 『すぐに伺います』
お店の方 『そうですね。 実物を見て決めて下さい。』
『但し、未使用ですが元箱が無いし変色していますよ』
ワタクシ 『使用に際して問題が無ければ大丈夫です』
お店の方 『ジャンク扱いでジャンク値にしますよ』
ダッシュでお店へ。
するとビックリ!!
店内は真空管で埋まっています。
当然、オーディオ管が大半ですが
無線に使う送信管も
珍しいガラスチューブから大型のメタルチューブまで、、、、、、、
早速、ソケットを見せて貰った。
数種類ありましたが
ワタクシはこれを4個購入。



硫化して黒ずんでいますが
正真正銘の EIMAC SK600 の長期在庫未使用品です。
気になるお値段ですが
1個3千円との事。
うーーーーーんって思いましたが
このお店は宝庫みたいなので
言い値で購入するコトにしました。
ついでに
モノは試しにと思って
ワタクシ 『6146Bって置いてません?』
お店の方 『有りますけど、何本ですか?』
ワタクシ 『2本なんですが、、、、、、』
お店の方 『2本なら、ペアチューブにされます?』
お店の方の後ろをついて行くと
棚に新品の6146Bが10数本見えました。
こんなお店が残っていたんですね!!



RCA製の6146 新品のペアチューブ!!
お店の方にお礼を言って

商品代金を支払って帰りました。
帰宅途中にホームセンターで

重曹を買って。
夕飯後にソケットの掃除を行いました。
容器の内側にアルミホイルを被せて

重曹を入れます。

そして熱湯を注いで良くかき混ぜて

そこへソケットを沈めます。
10分くらい放置したら

右側が重曹溶液から引き揚げて水洗いし、ドライヤーで乾燥させたものです。
ピンの刺さるコンタクトの内側までキレイになっています!


このソケットは銀メッキされているので
この方法が使えます。
皆さんも銀製品が黒ずんだらためしてみて下さい。
シターリングシルバーなら
30秒もあればピカピカになりますゾ^^
6146Bは先日に入手したTS-520へ
ソケットは
ナイショ^^
そして
あのお店の名前や所在地は
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、暫くは Top Secret でお願いします(汗)
スポンサーサイト