FS-Racing モントラへのパドルタイヤ装着 その1
- 2017/11/21
- 21:48
めっきりと寒くなって来ましたネ。
オフィスはエアコン暖房なので
空気が乾燥しまくりです。
それで
加湿器を社長にオネダリしたら、、、、、、、、、、、

最新式と思われる加湿機能付きの空気清浄器が送られて来ました^^
電源を入れると
『がんばります!』
しばらくすると
『チリを感知しました』
とか
早朝だと
『温度が低いです、暖房を入れて下さい』
みたいなコトをしゃべります^^
音声合成チップが発達したんですなぁ。
ってコトはどうでもよく
先日、BigNutsさんで格安で手に入れて
組み付けたbajaT用のパドルタイヤを
FS-Racingのモンスタートラック(1/5scale ガソリンカー)に取付けようと
リビングに飾ってあったワタクシの方を

エイヤッと抱えまして
2階の趣味の部屋へ移動させました。

ボディーを取り外すと

メカが丸見えになります。
タイヤを取り外すと

ホイル取付用のハブは4角形なのです。
パドルタイヤ/ホイールはHPI製なので

ハブは↑の様な19mmの6角形なんです。
ホイールも当然のコト


画像上がFS-RACINGの旧型ハブ用のホイールで
画像下がHPIの19mm6角ハブ用のホイールです。
そこで

FS-RACING用のパーツ箱を出してきて、探してみたら


こんなのが出て来た^^
19mmハブ用のアダプターです。
4角形のハブのイモネジ2本を緩めて
4角形のハブを取り外し
このアダプターを装着。

これでHPI製のホイールが装着可能になりました。

しかし
ここで事件発生!
4角形のハブのイモネジが固くて

2本もの六角レンチが折れてもた!!
緩み止めのロック材が効きすぎているのか
ワタクシが馬鹿力で締め過ぎていたのか
多分、両方が原因だと思われるんだけど、、、、、、、、、、、(汗)


これ以上、作業が出来ませぬ(涙)
横に出してあった

1/10スケールのクローラーのパーツなんですが
使う機会も無いだろうけど
処分せずにおもちゃ箱へ投入。
(ビンボウ性なもので)
明日にでも
新しい#1.5のレンチを購入しなければなりますまい(汗)
スポンサーサイト