SST その1
- 2017/08/20
- 21:32
ジャイロキャノピーの腰下をガソリンに3昼夜漬込んで
朝から真鍮ブラシで汚れを落としたので
ヘタッたベアリングを交換する為に取り外します。
それに必要なのがパイロットベアリングプーラー。

ベアリングの奥がメクラになっているので
裏側から叩いて取り外せないので アマゾン で購入。
使い方は簡単で
まず、軸径にあった先端アダプターをベアリングに装着。

そして、引き抜き用の本体をセット。

下側をスパナで固定して、トップの引き抜きのキャップスクリューをラチェットレンチで締めこんでいけば
バコッって云う音と共に
いとも簡単にベアリングが外れます。

錆びて固着していたハズなんだけど、簡単に取り外せました。

面白いくらい簡単に取り外せます。
ベアリングの注文はちょっと待っています。
と云うのも
純正品番の現在の値段は見積もりを取っているんですが
サイズを計って、モノタロウ で NTN製 の値段と比較してから注文しようかと思っています。
今日は久々に天気が良いので
サンドブラスのテストをしてみました。

サビでボロボロのエキパイをサンドブラストしてみたら

コイツに耐熱スプレーを吹いてみた。

見違えりました^^
マフラーもブラストしようと思って、以前に買ってあったブラストサンドを開封したら
4~5年くらい放置していたので
ブラストサンドが湿っていました(汗)
クランクケースはサンドビーズを掛けようと思って
同じく、以前に買っておいたブラストビーズを出して来たら
湿って固まっていました(涙)
まぁ、ブラスト用のケースも無いので
ケースを作ってからブラスサンドとビーズを注文しよう。
で
嫁さんは一人で買い物に出掛けたし
ヒマなので
Todayの慣らし運転に出ました^^
幸いウチの近くの江戸川沿いに対面通行の道があって5kmくらい信号が有りません。
一定の速度で走るにはうってつけなのです。
100km走行するまでは35km/h以内と決めていましたので
1本道を30km/h一定で走ります。
途中、原付スクーターやカブのおばちゃん&おばあちゃんライダーにブチ抜かれても
めげずに30km/hで走り続けましたが
30km/hで走るってキツイです(涙)
1時間半でギブアップ(汗)
先日から駅まで走っていましたので
残り48km
明日の帰り道は寄り道して距離を稼ぐかな(笑)
スポンサーサイト