犬吠崎(銚子)から九十九里浜へ
- 2017/07/09
- 21:06
昨日の五時過ぎに自宅を出て高速に乗って犬吠崎を目指しました。
高速を降りたら

利根川沿いのほぼ信号の無い国道を大型トラックを先導されて、ひた走り^^
午後8時過ぎに

犬吠崎近くの 君ヶ浜 へ到着。
早速



途中のスーパーマーケットで仕入れた食材でBBQ^^
嫁さんと缶チューハイやワインをシコタマ呑んで
Grand Cherokeeの後部座席をフラットにしてマットレスを敷いて就寝。
今朝は嫁さんに4時過ぎに叩き起こされて

チョイ投げ開始。
すると

ドタマが光って来た!
そうです

太平洋の日の出です^^
嫁さんと2時間くらい頑張ったんですが、大潮の引き潮なのも影響したのか
ボウズですた(汗)
朝食用にカップ麺を買って、カセットコンロも持って来たのですが
嫁さんがナベを忘れたので
撤収^^
九十九里を目指して海岸沿いを走る事にしました。
すると


犬吠駅を発見
日曜日の早朝7時過ぎで人影は有りませんでしたが

ベストタイミングで2両編成の電車がやって来ました。
写真を撮って進むと

万願寺
犬吠埼がすぐ目の前にあり、初日の出を拝める寺でもある。祀られている「ご本尊十一面観音」は「一願観音」とも知られ、その年の一番大きな願いを叶えてくれる。また、境内の満願堂には、西国、坂東、秩父、四国の188ヶ所のご本尊を祀っており、満願寺に参拝すると189カ所のお寺をお参りしたのと同じご利益があると言われている。
(銚子電気鉄道株式会社のHPより抜粋)
早朝だったので、門前までクルマで行って車内から手を合わせただけだったのですが
一願観音さんにはお参りしておくべきだったかもぉ(汗)
途中、コンビニでパンとオニギリを買って昼食。
九十九里ビーチラインをゆっくり走って

九十九里浜へ到着しましたが
萩園海水浴場をはじめ、飯岡海水浴場、中谷園海水浴場等のキレイに整備された海水浴場が続いており
多くのサーファーが波乗りを楽しんでいました。


九十九里浜は海までの砂浜も広く
1/5ラジコンカーを走らせるにも十分な広さでした^^
今回は外房の浜を確認するためでした。
趣味の波乗り、釣り、ラジコンカーを何処で楽しめるかを探りに来たんです^^
陽も上がり、熱くなって来たし
帰宅して寝室にエアコンを設置しなくてはならなかったので
早々に帰路につきました。

帰りは嫁さんが運転したんだけど
足がアクセルに届かんって
シートを一杯に前に移動させたので
お腹にハンドルが当たってるしぃ^^
12時前に帰宅して
寝室にエアコンを取り付けて
お昼寝^^
有意義な外房探索でした。
ジャイロキャノピーのセッティングが出たら
九十九里浜までソロツーリングにでも行きたいな^^
全走行距離:280km
使用ガソリン:44.2L
平均燃費:6.33km/L
車内で就寝した際に5時間くらいエアコンを掛けていたので燃費はこんなモンかな。
スポンサーサイト