ACME-RACINGクローラーキングとロックレーサーのテスト走行
- 2016/10/30
- 21:19
天気も良く
特別に予定も無かったので
ドライブを兼ねて相方と大阪府箕面公園へ行って来ました。
お供はACME-RACINGのクローラーキング(スーパーサイズ)と自作のロックレーサー^^


大学時代にはよく遊びに来たのですが、35年近く振りに箕面に来ましたが
駅前通りは全く変わって近代的にキレイになって見違えるほどです。
秋の日曜日ってコトでしょうか
滝近くの駐車場は混雑しており、順番待ちのクルマが道路にまで溢れて
ガードマンさんが交通整理に追われていました。
本当は久し振りに滝を見に行きたかったのですが今回はパス。
五月山霊園も通過して、古い遊歩道の入り口を見つけました。
クルマも止められたので、相方はクローラーキングを
ワタクシはロックレーサーを連れて道幅1m程度の古い遊歩道をお散歩^^
しばらく進むと
今は枯れた川原に出たので
そこで2台のテスト走行。
短い動画ですがYOUTUBEにアップしました。
クローラーキング走行動画 その1"
クローラーキング走行動画 その2"
ロックレーサー走行動画 その1"
クローラーキングは前回にもテスト走行を行ったのですが
ESCの設定がイマイチでバックがスムーズに出来なかったのですが
今回は再設定したのでスムーズにバック出来る様になりました。
また、ステアリングサーボはホビーキング製の防水サーボだったのですが
トルクが12.8kg・cmしかなくクローラーキングの大型タイヤのステアを切るには無理があったので
手持ちのSANWA製のSDX901 29kg・cmのハイトルクのものに交換したので
大きなタイヤをシャープに動かしてくれました。
ロックレーサーは思ったよりスピードは出なかったけれど
走破性は想像以上でした。
しかしスペースの関係で1800mAhの小型リポバッテリーなので
15分くらいの走行しか出来ませんでした。
秋の箕面山麓で楽しく遊べました^^
スポンサーサイト