Jeep J54 その1
- 2016/09/30
- 13:04
10年ほど前のオハナシなんですが、、、、、、、、(汗)
2006年の1月の終わりに
オークションでボロボロのJ54を8万円で買ってきました。


昭和46年式 車名:JEEP 型式:J54
三菱がイギリスのJEEP社からライセンス生産していたので
車名は三菱ではなく JEEP なんです。
パッと見た目は悪くないですが
乗って帰ってフロアシートをめっくってみたら


こんな状態です(汗)
荷台は

シートをめくると

こちらは大丈夫そうです。
まぁ覚悟の上での購入でしたので
早速、バラシ始めました^^

前のオーナーさんが持っておられた整備解説書と消耗パーツを無料で譲ってくれたので助かりました。


先ずは錆びているフロントフェンダーの補修です。

ベビーサンダーに回転砥石とサンディングを取付けて錆を落としました。
すると

ポッカリと穴があいてしまいましたので
裏側もサンダーで錆を落として、1mm厚のアルミ板にエポキシパテをベッタリ塗って
フェンダーの裏側から貼り付けます。

パテが硬化したら、ペーパーで削って、今度は表からエポキシパテを塗布します。

硬化したらサンディング

これで補修完了。
運転席と助手席のフロアパネルはサンディング後に
フロントフェンダー同様に裏側からアルミ板をエポキシパテで貼り付けて

ガラスマットとFRP樹脂で補強して、エポキシパテで補修しました。

錆が発生していたり傷、凹みの部分はサンダー掛けを行い、エポキシパテで補修。


そしてプラサフを使って下地処理を行います。

水研ぎ後に着色なのですが
以前にアストロに吹いた塗料が残っていたので
躊躇せずに吹きました。


小物やメーターパネルはホワイトに塗装



アメリカーンって思ったのですが、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、つづく(汗)
スポンサーサイト