1/10 EPカーの製作 その7
- 2016/06/05
- 21:29
先日より頑張って
溜まっていた約1か月分のネタをアップしました^^
と云うのもココは日付を遡って書き込み出来るので借用しているんです^^
ズボラで気分屋なワタクシですから、、、、、、、、、、、、、、、、、、(汗)
ところで
EPカーですが
今夜は頑張って試走行出来るまで頑張りました エヘン

アルミパイプをパイプカッターで切断して

リューターで小口をフレアに削って
プロペラシャフトのカップリング部に取付けて
樹脂製のカップリングにトルクが掛かっても
脱落しない様に補強を行いました。
また
HPI製のウィリーキングのタイヤ/ホイルを履かせると
ナックルアームがホイルに干渉するので

RC4WD製の15mmワイドハブを取付ました。
ワッシャープレートとホイル/タイヤはHPI純正のウィリーキングのものを
新調しました。

ここまで出来たら
走らせてみたいよなぁ!!
適当にバッテリー、受信機、アンプを乗っけて

室内を走らせてみました^^

ピニオンギヤを変更したけど
これくらいの障害物なら難なく乗り越えてくれています。
4WSにすると
すごい小回りが利いてくれるし
ステアを前後共に同方向にきると
俗に云う カニ歩き をしてくれて非常に楽しい!!
後は、受信機、アンプ、バッテリーの装着と
ボディーパネルの製作と塗装
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、イツカンセイスルノダロウ
P.S
ちなみに

相方が居ない単身赴任だから許される室内^^
スポンサーサイト