1/10 EPカーの製作 その5
- 2016/05/09
- 22:27
前後の足回りをチューブボディに取り付けてみた。
前後のショックをボディーの取付孔に3mmφのボルトで取付ける訳だけど
ショックに段付スペーサーが1個しか付属していなかったので
全数をアルミパイプで自作してみた。

例のパイプカッターを使って2種類のアルミパイプを切断して組合わせただけなんですがぁ^^
それを使ってボディーに足回りを組んでみたんだけど、、、、、、、、、
自作したトルクロッドはボディー側/アクスルハウジング側共にピン留めなので
タイヤが片側だけ上がった場合はボールジョイントの様に歪む事が出来ないので
反対側のタイヤも上がろうとしてしまいます(汗)
恰好重視で作ったのが仇になってもた(涙)
仕方なくトルクロッドの両端を切断して
4mmφの雌ネジを切って
4mmφのスタッドボルトを仕込んでボールジョイントを取付ました。


これで左右が独立して動いてくれました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、メデタシメデタシ
スポンサーサイト