1/10 EPカーの製作 その2
- 2016/04/24
- 21:33
アルミ製のフラットバーでトルクロッドを作ってみた。
先ずは
シャーシーを10mm厚のアルミ板を切断し
軸部には2.5mmφのドリルで孔あけをして
M3のタップをたてます。

シャシーの加工が終わったら
アルミ製FB-8x20にCADで描いた型紙を貼り付けて
軸部と中心部に3mmφの孔をあけて2枚を固定し万力で挟んで

ジグソーで切断加工します。


軽量化と見栄えの面で孔あけを行い
切断面をヤスリ掛けして、取合えずはトルクロッドは完成です。
どんな具合なんだろう?
ひとまず仮組してみた^^



まぁ
イイ感じかな^^
バラして
トルクロッドの切断面は耐水ペーパーで磨いてコンパウンドでも掛けてから
クリヤーでも吹いてみようかな。
シャーシーへの取り付け部分も一工夫するつもりです。
でも来週の水曜日から神奈川へ2ヶ月程度の出張になったので
しばらく作業は出来ないかも
です(涙)
スポンサーサイト