相方の生家へ、、、、、、、、、
- 2016/04/02
- 22:12
春到来でウチの玄関先の花もキレイに咲き乱れています。

陽気に誘われて
お弁当を作って お花見 に行こうと家を出ました。
何処へ行こうかと悩んだ挙句
両親が亡くなり
誰も棲まなくなって放置されている相方の生家を訪ねてみるコトにした。
奈良県の山奥の野迫川村。
とりあえず阪神高速湾岸線から阪和道に入り
和歌山北で降りて24号線をヒタスラ走る。
途中、相方の大好きな 道の駅 を発見^^
寄ってみた。

道の駅 紀ノ川万葉の里



店内はご当地物の新鮮な野菜も販売されていて賑わっていました。

相方も見逃す訳も無く
野菜を買っていたのは、云うまでもありませぬ^^
また、紀ノ川の川原にはドッグランも併設されていました。

この辺りから私に運転を交代し
高野山を抜けて
山深い 野迫川村へ

野迫川村の入り口に有る レストラン鶴姫 へ来ましたが
閉鎖されていました(汗)
山深く、寒いからだろう
桜はまだ蕾でしたが、眺望が良かったので
ここの駐車場でお弁当を食べて小休止^^
ここから一気に谷へ降りたところに相方の生家があります。
生家への石階段を登ろうとしたら、、、、、、、、、、、、、、、
奈良公園でよく見かける様な小粒の糞が大量に落ちてます?
ウサギ?
タヌキ??
イノシシ???
はたまたシカですかぁ????
何年も放置されていた生家は雨漏りもしていて廃墟寸前(汗)
今度は道具や補修資材を持って来ようと
生家を後にして川原に


増水が無かったのか
川苔が多くあります。
こりゃ釣れるゾ!!
次回は釣り道具も持参しよう^^
で、帰路に着いたのですが、、、、、、、、、、、、、、
生家を出て10分くらい走ったところで
突然、路上に野生の鹿が現れました!!
ふと横を見ると、もう1頭メス鹿がいました。
あまりに突然だったので写真も撮れずでしたが
生家の廻りの糞はコヤツの仕業だったのかも^^
帰路は高野山に抜けずに大塔村から河内長野に抜けました。
途中、幾度も訪れたことのある道の駅へ

道の駅 吉野路大塔
星がキレイに見えると有名なトコロです。


十津川村の 谷瀬の吊橋 に寄ってみようかとも話したのですが
幾度も訪れているのでパスして来ました^^

五条から河内長野に出て大阪市内へ
本日のメインの 桜見 は夕方6時を廻って
初詣で有名な 住吉大社 の隣にある
住吉公園へ


公園の入り口の花壇も春爛漫としていました。
桜も満開で
土曜日の夕方と云うこともあり
アチコチで宴会がなされています^^
ちょっと静かな池のほとりで
池の向こうの夜桜を眺めながら
相方と二人で夜桜見物。

1時間くらい夜桜を眺めつつ、、、、、、、、、、
本日の走行距離:320km
スポンサーサイト