キーが送られて来たぁ^^
- 2007/07/08
- 21:15
知人の鍵屋さんに頼んでいたキーの作製が出来て、郵送で送られて来ました。

エンジンキーとヘルメットホルダーが違っているかもと思い
両方のシリンダーを持ち込んで正解でした!
やはり違ったキーでした。
製作費は来週末に『たこ焼き食べ放題』とのコト、、、、、(藁)
ACデルコ製のバッテリーも届いています。

それと
CBR400RRのサービスマニュアルもヤフオクで落札しておきました^^
では、今回の作業です。

タンクを取り外すと巨大なエアークリーナーボックスが現れます。

蓋を開けて、取付ボルトを全て外してエアークリーナーボックスを取り外して
キャブレターのスロットルとチョークワイヤーを外してキャブレターを取り外しました。

手前がCBR400RRのキャブレター
奥がZXR400のFCRキャブレターです。

分解してみると
以外に内部はキレイでした。
流石に中古屋さんを営んでいるだけあって、フロート室のガソリンはドレンボルトを緩めて
抜いていたそうです。
ジェット類は全て取り外してガソリンに2~3日浸しておいてからエアブローします。
キャブレター本体は、市販のキャブレタークリーナーをガソリンラインから十分にスプレーして
10分ほど置いてからエアブローします。
その際は、ガソリンラインからエアブローを行います。
ジェット側からは行ってはいけません!
ついでに剥き出しになったフレーム内部の洗浄を行って本日の作業は終了^^

エンジンキーとヘルメットホルダーが違っているかもと思い
両方のシリンダーを持ち込んで正解でした!
やはり違ったキーでした。
製作費は来週末に『たこ焼き食べ放題』とのコト、、、、、(藁)
ACデルコ製のバッテリーも届いています。

それと
CBR400RRのサービスマニュアルもヤフオクで落札しておきました^^
では、今回の作業です。

タンクを取り外すと巨大なエアークリーナーボックスが現れます。

蓋を開けて、取付ボルトを全て外してエアークリーナーボックスを取り外して
キャブレターのスロットルとチョークワイヤーを外してキャブレターを取り外しました。

手前がCBR400RRのキャブレター
奥がZXR400のFCRキャブレターです。

分解してみると
以外に内部はキレイでした。
流石に中古屋さんを営んでいるだけあって、フロート室のガソリンはドレンボルトを緩めて
抜いていたそうです。
ジェット類は全て取り外してガソリンに2~3日浸しておいてからエアブローします。
キャブレター本体は、市販のキャブレタークリーナーをガソリンラインから十分にスプレーして
10分ほど置いてからエアブローします。
その際は、ガソリンラインからエアブローを行います。
ジェット側からは行ってはいけません!
ついでに剥き出しになったフレーム内部の洗浄を行って本日の作業は終了^^
スポンサーサイト