baja 2号車 とりあえず完成かな^^
- 2016/03/27
- 14:29
昨年末から取り組んでいた4輪ディスクブレーキ計画ですが
一応はカタチになったので
試走させたいと思い
未組付けのパーツを取付けてみた。
チャンバーですが
ジョイント部のシリコンカップリングが破れていたので
買っておいた純正品を組込み取付けました。

リヤブレーキのブレーキマスターにも干渉せずに取付られました。

リンケージはショックタワーステーをピンポイントで縫っています^^

油圧ホースはショックスプリングに干渉するので電工用のケーブルカバーを取付けましたが
そのうちに、アルミでショック側にカバーを取付けるつもりです。


リヤブレーキ用のサーボのリード線にも同様のカバーを取付けました。

また
プラグガードがプラグキャップに干渉しているので
プラグガードの後方を一部カットし

フロントブレーキのリンケージに干渉するバーもカット。

そして昨年末に買っておいたプルスタートカバーの取付は

プルスタートを取り外してキレイに
相方からクスネテ来たメイルリムーバーで掃除/脱脂を行います。

そして、マジックテープを貼り付けて

プルスタートのロープを引き出してロッキングプライヤーで固定します。

ハンドルを取り外して

カバーをロープに通してハンドルを戻して、エンジンにプルスタータを取付けます。

マジックテープにカバーを取付けると
出来上がり^^

これでとりあえずは4輪ディスクブレーキ化の完成^^

フロント廻り


リヤ廻り


ボディーも取付けてみた。


油圧ディスクブレーキの調子が良ければ
フロントにも油圧式ディスクブレーキを取り付ける予定です。
また、1号車のとは違ったライトなんかも今後は取付けていこうと思っています^^
ひとまずは4輪ディスクブレーキ化は完了ってコトに。
スポンサーサイト