ドラッグカー その後
- 2016/02/14
- 20:09
作り掛けて放置状態のFunny Car
リヤタイヤで悩んでいたんですが
ヤフオクでカートのリヤホイルとリヤタイヤを
季節外れ(オフシーズン?)なのかしら
安く落札出来たので
仕様変更する事にしました^^

エンジンは以前、なんかに使えたらって思って買っておいた中国製の50ccエンジン
ホイルはカートのリヤ用で210mm
タイヤはダンロップのFDタイヤ
早いハナシが
作り直しってコトです^^
エンジンのレイアウトなんだけど

この向きだとシャーシー幅は狭く出来るのだけど
給排気が左右になるのでイタダケません。

シャーシー幅は広くなってしまうが
エンジンは横向きに配置してチェーン駆動にする事にした。
(画像のエンジンの向きは左右逆になります)
そしてリヤホイルとアクスルシャフトとの接続なんだけど
カートのシャフトって30mmφ以上なので
カート用のハブは使えないので

上の様なものを22mm厚の鉄板で加工して貰うコトにした。
スプロケットやベアリングホルダーの関係から
リヤアクスルを20mmφと決めました。
エンジンの載るメインシャーシーは6mm厚のアルミ板を加工して
フロントまで延びるレールは8x20mmのアルミフラットバーを使おうと思っていて
相当長くなるので。エンジンのメインシャーシーとは分離出来る様にしようと考えています。
フレームのパイプには


油圧配管用精密炭素鋼管(OST-2)の8mmx1.0をと思い買ってあります^^
このパイプはbaja5bのSandril用のゲージにも使かおうと
取り敢えず2mの長さのものを4本買ってありました。
今月末で去年の夏からの出張生活も終わるので
来月からは自室に篭ることになりそうです^^
スポンサーサイト