ヘッドライトを作ってみた
- 2016/02/05
- 21:33
100円均一で売られているこのライト

使えそうと思い買っておいたのを思い出し
パーツ待ちでヒマなので加工してbajaのヘッドライトに出来ないかと分解してみた
すると
ボタン電池 CR2025 を2個直列にして電源にしているので
6Vの受信機用バッテリーで点灯させることが出来るし
切断すればbajaのヘッドライトにスッポリ収まりそうです。
まずは、このライトをギリギリの線でカット

bajaのヘッドライトを分解して
孔の間をニッパーで切断し、リューターで削ります。

すると
このライトが誂えたみたいにスッポリは入ります。
配線用のリード線を半田付けしますが
振動で半田付けしたヶ所が外れない様にエポキシボンドを流して固定しました。


ヘッドライト本体の内側にホットメルトを充填してライト部分を合わせてヘッドライトの出来上がり^^

ロールゲージのフロント部分には防塵用のアルミ板1mm厚を
ケーブルクリップを使って4mmφのステンレスビスで取り付けました。

テストで点灯させてみた

結構明るいですよん^^
216円+@でヘッドライトの出来上がり^^
コントロールにはプロポの空きチャンネルを利用して
エンルート製のリモートスイッチを使ってON-OFFさせますが
その辺りは
また今度^^
スポンサーサイト