パジェロミニな半日 その2
- 2016/01/31
- 21:01
朝、ゆっくりと目覚めて
朝食を取って10時過ぎからパジェロミニkunのメンテ。
先日ヤフオクでゲットしていたフォグランプの取り付けからスタート。
ハロゲンのH3バルブが付いていましたが
他の保安ランプをLED化したので
フォグランプにもLEDバルブを

ハロゲン球との比較です。

LEDの方が1mmくらい太いのでソケットに収まりません(汗)
仕方なくソケットの基台の長方形の貫通部

ヤスリで削って広げました。

取付けてみたら
LEDの方が長くて反射板に当って取り付きません(汗)
LEDの先端部はレンズになっていたので
反射板は取り外して

LEDをフォグランプに納めました^^

室内での作業が終わって
いよいよコーナーバンパーの取外しですが、、、、、、、、、
インナーフェンダーの取り付けクリップを3ヶ所外して
少しインナーフェンダーをめくって
コーナーバンパーの取付けビス3本を外すのですが
フェンダー間際のタッピングビスは容易に外れたのですが
センターバンパー及び上部の取り付けビスが経年の錆びで
慎重に緩めたのですが途中でねじ切れてしまいました(涙)
ねじ切れてナット側に残ったボルトはドリリングして
先日ラジコンでも使った逆タップのSSTで抜き取りましたが
余分な作業です(汗)

取り外したコーナーバンパーに付いているフォグランプ用のメクラ蓋の4ヶ所の爪をニッパーで切って

ホームセンターで買っておいた6mmφのステンレス製タッピングビス

このビスを使ってフォグランプをコーナーバンパーに取り付けます。

配線は新たに引くことにしたので
ランプのコネクター付近は

適当な所にアースを取りました。
また作動リレーは随分と昔に使っていたリレーをエンジンルームのバッテリー脇の壁に取付け。

組み上がったフォグランプ^^

点灯させてみた

HIDヘッドライトと同時点灯

格好良いではあーりませんか^^
コーナーバンパーを取り付ける前に
フロントウィンカーもLED化しました

一目瞭然ですが
画像左側がLEDバルブです。
フロントウィンカーはクリヤーなレンズなので
LEDバルブの発光色はアンバーです。
ハイフラ防止の抵抗はパネルに3mmφのタッピングスクリューで
がっちりと止めています。

続いては
助手席の前のダッシュにキーを切ってもスイッチ操作で電源の入るシガーソケットの取付け。
これはエンジンを切ってもケイタイの充電をするためと
従来のシガーソケットは使い難い位置だし、カーナビに使っているからです。

また、灰皿に照明が無かったので汎用のLED照明を取り付けて

カーナビの配線をスッキリさせました。

途中、休憩らしき休憩もせず
15時まで頑張ってみました^^
スポンサーサイト