アンサーバックの取付
- 2014/05/25
- 21:05
ウチのエブリィkun
キーレスのアンサーバックは車内灯が点滅するだけなんです(涙)
車内灯はLEDに交換してあるから
灯火色が白いので昼間は全くわかりません(汗)
”みんカラ”を見てたら、、、、、、、
エーモンから フラッシュサーキット と云う便利なリレー回路が発売されているのを知って
ヤフーショッピングで早速注文しました^^
キュンキュンと鳴かせてやろうと
アンサーバックホーンはヤフオクで落札^^
パーツが揃うまでに
キーレスでの開錠・施錠時以外にアンサーバックホーンが鳴ってしまうと嫌なので
ACC ON ではアンサーバックが作動しない様にするために別にリレーを取り付けるコトにしたので
パーツ箱から適当なリレーを探し出して、リード線とギボシ端子を半田付けしておきました。

また、ACC電源の分岐用のハーネスも作っておきました。

パーツも揃ったので
朝から作業開始^^
運転席側のドアの内張りを取外して、ロック/アンロックの信号線を探します。
見付けたら配線の皮膜を10mmくらいはがして、リード線をバインドして半田付けします。

また、車内からACCと常時ONの電源、アンサーバックホーン用のプラス線を
ドアと車体の間のゴムチューブを通してドアまで引っ張ってきます。
少し面倒ですが、ゴムチューブ内にCRCを少量吹いて、ビニールコーティングの針金を
ガイドに先に通してやり、その尻手に各ワイヤーを繋げて通せば意外と簡単に通せます。
配線が揃ったら、ギボシ端子を半田付けして接続して
仮にテストを行います。

アンサーバックホーンはインタークーラーの横にスペースがあったので
そこに取付ました。

エーモンのフラッシュサーキットはドアの底近くの側面に強力両面テープで貼り付けて
ACCキャンセル用のリレーもビス固定いて
ドアのウエザーカバーを戻して、内張りを戻して出来上がり^^

VIPERの様な コンコン って音を期待してたんだけど、、、、、、、
大音量で キュンキュン って鳴っています(汗)
アンサーバックホーンを無効にするスイッチを付けようかなぁ
早朝だと、アンサーバックの音が響き渡りそうだワ(汗)
また、逆流防止ダイオードを付けて、ハザードランプを連動させよう。
課題の残る作業ですた(汗)
スポンサーサイト