鳥取砂丘へ -放浪記その1ー
- 2015/11/21
- 22:02
地獄の石川出張から開放されて
楽しみにしていた鳥取砂丘へ
大阪の自宅から中国道の池田乗り口へ
そこから中国道で作用インターチェンジまで行って
作用インターチェンジから鳥取道へ
中国道の吉川サービスエリアから鳥取道の岡山あたりまでは相方の運転^^
9時過ぎに鳥取砂丘の例の駐車場に到着。
用意して
いざ砂丘へ


意気揚々とモントラとbaja5bを連結させて引っ張って砂丘へ
んで
エンジン始動!


すると、イキナリbaja1号車のスパーギヤが舐めて

クラッチホルダーのベアリング廻りが溶解してもた(汗)

走行している間にbaja2号車のスリッパークラッチのギヤのボルトが外れて
エライことに(滝汗)

仕方無いのでモントラ2台で遊びました。
ガソリンが心細くなってきたので
baja45bを引っ張りながらモントラを操縦しながら駐車場へ


駐車場で休憩しながら2号車のクラッチホルダーを1号車へ移植していたら
役所らしき男性が近づいてきて
役人 『砂丘でラジコンされました?』
ワタシ 『はい』
役人 『ダメなんですけどぉ』
ワタシ 『はぁ なんでなん?』
クルマを停めていたすぐ脇に看板があって読んだんだけどぉ

禁止事項は

ラジコンがダメなんて書かれていないし、メインの砂丘から離れていて人気の無い場所なんだけど、、、、、、
すると
役人 『轍が落書きにあたるんです』
ワタシ 『?????』
役人 『そうなんです。』
ワタシ 『旅行者の足跡の方が酷いんでは?』
役人 『、、、、、、、、、、、』
多分、通報でもあったんでしょう
国立公園でもあるし、bajaも壊れたコトだし無理強いすることも無いので
大人しくその後の走行は止めました。
さて、この後はどうしましょ?
相方 『どこか連れてけ!』
ワタシ 『米子の砂浜だったら広いよ』
相方 『海岸線沿いの9号線を走って白兎海岸をみていこうか?』
ワタシ 『けてーい!』
で
白兎神社へ
参道には可愛いウサギ達がお出迎え^^

そして本堂へ(写っている方は赤の他人です)

こじんまりしたお寺です。

石川県千里浜でも見た砂の彫刻があったり

こんなのがありました^^
そこから米子の弓ヶ浜へ
夕飯はBBQをしようと米子のスーパーマーケットへ買出しに寄ると

こんな大根が売られていました。
日も暮れて弓ヶ浜の駐車場でBBQ

サザエは無料の山陰道の途中にあった 道の駅 で買って来ました^^
あと、お決まりの牛肉や

ホルモン

最後にハマチの塩焼きや富山の朝市で買ってあった さつまいも まで、、、、、、
相方曰く 『焼き芋はデザート』らしいです^^
酒も廻ってきて、今夜は車中泊
つづく
スポンサーサイト