宇奈月温泉 Part2
- 2015/10/26
- 22:10
朝風呂に入ってから
7時過ぎに朝食を頂いてホテルをあとにしました。
少し早目に宇奈月駅に着いたし、昨日にチケットも買ってあるので
宇奈月駅周辺を散策してみました。

展示車両がありました。

幅が狭く、ちっちゃくて可愛いです^^

↑これは模型ですが、よく出来ています。

駅からの風景ですが、すんごいキレイです。
これからの旅が楽しみです。
本日の計画は、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、とりあえず、ワタシの希望のトロッコ電車に乗る。

宇奈月駅から黒部渓谷鉄道(通称:トロッコ電車)で欅平駅への往復、、、、、、、、、のみしか決まっていません(汗)
昼前には宇奈月駅に戻ってくるので、昼食は
その時に決めよう(笑)
さて、トロッコ電車の出発です!

景色、自然を楽しもうと相方がオープンタイプの車両を選んでくれたので
景色を存分に楽しめます!!

しかも、こんな間近でネ(汗)

エメラルドグリーンの宇奈月湖

ピンボケですが、、、、、、宇奈月湖ダムの水門

宇奈月湖ダム

今も宇奈月温泉に水道水を送っている水道橋

ダム発電所

40分くらい黒部峡谷を堪能して欅平駅へ到着

単線なので、折り返しには下り方面からの機動車を登りの車両に連結して
登りの先頭の機動車を切り離して戻ります^^
しかし、寒かったッス!!
10月末の黒部峡谷を舐めてなした(汗)
長袖Tシャツにパーカー姿なワタシ、、、、、、非常に寒いのネ!!
電車を降りたら、日差しもあってポカポカと^^
人食い岩を見に行こうと歩いていたら、、、、、、

危険を承知で進みなさいって(汗)

5分くらい歩いて、人食い岩に到着。
ここも落石注意で、先端部では立ち止まらないように注意書き
しばらく進むと、、、、、、、、、

そして

ワタシは被りませんでしたが、時折ヘルメットを被った方も見受けられました^^

路肩のコンクリートから湯が噴出しています。
ココが名月温泉。
ここまで約20分の工程。
紅葉真っ盛りの黒部峡谷を堪能してトロッコ電車にて宇奈月駅へ戻りましたが
さすがに帰りの電車は窓付きのデラックスシートなる車両に差額を払って乗せてもらいました^^
帰りのトロッコ電車内は、、、、、、、、、
最初の10分くらいは
皆さんの会話で賑わっていましたが
そのうち静かに
みなさん、ポカポカと陽気がイイので、居眠りを^^
昼前に宇奈月駅へ戻ってきました。
つづく
スポンサーサイト