ドラッグカーの製作 その5
- 2015/07/05
- 23:02
昨夜、20時近くになってようやく配達されて来た異径カップリング。
佐川急便には閉口しました(弩)
気を取り直して
今朝から続きの作業開始^^

これでギヤとリヤデフが繋がりました^^

って云うか
デフとギヤ、ブレーキの車軸のレベルが違っていたんですね(汗)
FS-RACINGではドッグボーンシャフトを使ったユニバーサルになっていたので
ある程度のレベル差は吸収していたんです。
でも私はユニバーサルジョイントは使わないのでブレーキ、ギヤ、エンジンにはスペーサーを介して
車軸のレベル調整が必要です。
建築用のレーザー水平器を使ってレベルを出したところ約3mmだったのでデフのシャーシーとブレーキの
シャーシーを切り離してブレーキのシャ^シーに3mmのアルミ板を重ねました。
エンジンのシャーシーも同様に3mmアルミ板を2重にしてFS-RACINGのエンジンスペーサーも使用して
車軸のレベル合わせを行いました。

フロント周りを作るのには邪魔になるだろうけど
、、、、、、、、、、、、、、、、リヤの足回りも仮組みしてみました^^

本当はもっとエンジンをリヤの車軸に近づけたかったけど、ブレーキの関係で、、、、、、、、
また、リヤのトレッドをもっと狭くしたかったけどFS-RACINGの足回りをそのまま利用したので、、、、、、、
で、仮組みした全体像は

ま、エンジンの位置は重量配分からみたら、こんなもんでエエかな^^
さてさて、フロントの足回りを入手しなくてはなりません!
1/10GPカーのジャンクを探しているんですが、、、、、、、、、、
なかなかエエ値段まで跳ね上がっていきます(涙)
根気良く探すしかないですなぁ、、、、、、、、、、、、トホホ。
スポンサーサイト