ドラッグカーの製作 その2
- 2015/07/03
- 11:26

シャフトが届きました。
例のネット通販
プロユースのモノですが1本単位でも売って貰えます。
10mmφの焼入れリニアシャフト449円/本
早速、加工します^^
先端にスナップリングを入れたいので溝を切ります。
方法は原始的って云うか、素人っぽい方法です^^

電気ドリルにシャフトを咥えさせて
カラーで位置決めをして、FSの軸受けをガイド代わりに利用し
ダイヤモンドの精密ヤスリで溝を切ります。

焼きが入っているので金切りノコ歯では歯が立ちませんでした。


昨年、ホームセンターで見かけて買って置いたんだけど
1000円足らずなんだけど、結構使えます^^
カラーは例のネット通販で購入。
233円/1個ですがSUS製です。


上手く溝加工が出来ました^^

キレイにスナップリングが収まります。
ギヤが所定の位置まで入る様に紙テープをシャフトに巻いて
それを目印にシャフトをベビーサンダーで削ります。


ギヤ、ベアリングをシャフトに取付けてスナップリングを取付けて本日のシャフトの加工は完了。



仮にブレーキを取り付けてみたんだけど
デフギヤへの負担を考えるとドライブシャフトにブレーキを取り付けるのは気が引けるんだけどなぁ、、、、、、、
FGの様に実車みたく
ドライブシャフトにブレーキを着けたいと思って
エンルートさんに他のパーツも含めた問い合わせをしたんだけど
1週間経っても何ら返答が無い!
改めてFS-RACING日本正規代理店さんのフットワークの速さを思いました。
スポンサーサイト