7MHZ センターローディングアンテナの調整とFT857のアーシング
- 2018/08/25
- 21:04

3週間余り放置していた7MHZモノバンド センターローディングアンテナを開封し調整しました。出荷時の状態でテストすると7.01MHZに同調していたので先端のエレメントをベビーサンダーで1cmづつ切断して7.08MHZあたりに同調点にした。ディップメーターもインピーダンスメーター、SWR計も持っているんだけど面倒臭いので、FT-857のSWRメーター機能とパワー計機能を使っての簡易測定で行いました。結果は以下の通りです...
大阪へ一泊の出張
- 2018/08/23
- 22:47

昨日から大阪のゼネコンさんとの打ち合わせがあって朝7時過ぎに東京発の新幹線に乗って新大阪から大阪駅へそして環状線にて大正駅。ゼネコンさんとの打ち合わせ後、ウチの大阪本社へ会長、社長、ワタクシ、そして同行下さった(有)関東技建 安藤社長の4人で会食。今夜の宿は明日が泉南で打ち合わせがあるのでワタクシの生まれ育った大阪府堺市に取りました。南海電車で堺東駅へ数年振りの堺東駅に数年振りに降り立ちました^^ロ...
道の駅 いちごの里 よしみ
- 2018/08/20
- 21:45

埼玉県比企郡の現場に打ち合わせ行った帰りにちょっと寄ってみた^^写真撮るのに、どいて欲しかったんだけど看板を睨んで動きそうにもなかった(笑)店内の野菜直売所はお昼前の時間だったので、殆どが売れていましたがそれなりのお客さんがいらっしゃいました。反対側のパン屋さんにも寄ってみた。嫁さんへのお土産を買って20分くらいの滞在でした。今日は嫁さんの N-BOX で来たので帰りの高速道路は Honda SENSING を使っ...
バックライトの交換とマフラー磨き
- 2018/08/19
- 22:18

一応LEDの外品だと思われるバックランプが付いていたのですが暗闇でバックする際に、後方がほぼ見えませんでしたのでいつものアマゾンにてKAWELL汎用スイッチ付き リレーハーネス フォグランプリレー LED取付用配線キット ワイヤーハーネス 表示LED搭載スイッチ付 12v 最大130wまでサポート 【2灯用】1380円(送料無料)にて購入。フォグランプ等の追加ライト用なので押しボタンスイッチが付いていますが、今回はバックライト...
磊庵(らいあん)はぎわら
- 2018/08/17
- 21:15

長野県佐久市の現場に業者さんと打ち合わせに行った帰りに少し遅めの昼食を取りに寄りました。とても有名なお店で、昼食時や夕食時には非常に混雑するらしい。幸い、ワタクシ達が寄ったのは15時近かったために待たされることもなく、案内して頂けました^^非常に風情のあるお店構えです。このお店は(有)関東技建 安藤社長が現場に詰めて頂いた時に見つけられたそうなのですが、一人では入り辛かったらしく本日、一緒したので皆...
サブバッテリーシステム
- 2018/08/15
- 21:28

以前に購入していたサブバッテリー(マリン用のディープサイクルバッテリー)とバッテリーケースを使って組んでみました。バッテリーはワタクシのお気に入りアメリカ製 AC Delco M31MF 115AHです。バッテリーケースはアマゾンで見つけたNOCO(ノコ)Snap-Top Battery Boxes 耐衝撃 耐UV 耐粉塵バッテリーボックス。バッテリーが13577円、バッテリーケースが1897円でした。レギュレーターには、ソーラー発電用の30A...
目指せ、、、、、恐山! 3日目
- 2018/08/13
- 22:15

昨夜は関根駐車帯と云う無料に解放された駐車場で車中泊をしたのですが青森県のあちこちに、トイレ付のこう云った駐車場が見受けられます。ワタクシ達の様なビンボウ旅行者には有り難い限りです。ところで昨夜の画像を見てお気付きになられた方もおられると思うのですが↑ この画像なのですが、、、、、、、、飲酒運転をしちまいました(反省)居酒屋さんを出て、小路から幹線道路に出た途端にパトカーに停止を求められパトカーに...
目指せ、、、、、恐山! 2日目
- 2018/08/13
- 21:42

朝、7時過ぎまで爆睡して社外に出たら、、、、、、、、場内はガラ~ンとしてました(笑)洗面を済ませて買って置いたパンにて朝食をとって出発。本日は、恐山まで下のルートで走ります。300km程度の道のりです。クルマはそんなに多くないので東北道最後のパーキングエリアまで嫁さんが運転。日頃、ノンターボのN-BOXに乗っているストレスをエスカレードで発散させている様な加速をさせてスタート。昼頃に青森県むつ市に...
目指せ、、、、、恐山!
- 2018/08/13
- 21:17

思いつき旅行 その2前回は福島県会津若松の さざえ堂 でしたが今回は青森県 下北半島の中央部に位置する活火山でもある恐山菩提寺を目指します。8月10日(金)私も嫁さんも本日までお仕事だったので自宅を出発したのは19時過ぎ。ちょっとした買い物を済ませて常磐自動車道の流山からアクセス。お盆突入なので、やはりクルマは多いです。渋滞は起こっていませんでした。友部パーキングエリアに夕食を取りに立ち寄りました...
車載、、、、、ほぼ完了!
- 2018/08/07
- 21:57

先日から行っていたFT-857とFC-50そしてアンテナの取付がほぼほぼ完了しました^^フレキシブルマイクはサンバイザーと共締め出来無い構造だったのでサンバイザーの取付部の穴からアルミ板を天井材の裏側へ差し入れて6mmΦのタッピングビスにてフレキシブルマイクを取付けました。送受信スイッチと周波数のアップ/ダウンのコントローラーの取付位置なんですが、エスカレードはコラムシフトなのでコラムシフトレバーに...