陸上自衛隊 10式戦車(ヒトマル式戦車)、、、、、始めました^^
- 2015/05/31
- 19:46

テレビコマーシャルを観て5分後にネットで定期購読を申し込みました^^で、、、、、、、、今日、配達されて来ました。添付されてきた10西戦車のすべてのDVDは非常に面白かったです。そしてスタートアップDVDを観てからはやる気持ちを抑えてとりあえず、1号分を作ってみました^^1号の組立は『砲身』です。組み立てるパーツはこれだけです^^丁寧に作業しても10分で完成しました。続けて作りたいけど楽しみは分けた...
スプリングコンプレッサー
- 2015/05/27
- 21:00

ヤフオクでスプリングコンプレッサーを安価にてゲット^^送料無料で2111円!!V280(W638)のフロントって、、、、、、、フェンダーとタイヤの間が開き過ぎ!!車高を落とそうと計画中^^...
日曜大工ー3 机とラジコン棚の製作
- 2015/05/24
- 21:50

先週に本棚を作ったので、今週は机とラジコンの棚を製作しました。材料は例によってSPF材を使いました。机の天板の額縁はSPF材の2X4を使用し、補強を入れて天板には9mmベニアを使用。引き出しには9mmベニアと20mmX100mmのSPF材を使用。足や補強材には2X4を使いました。引き出しのレールはホームセンターで売られていた市販品を利用しました。上部の棚板にはSPF材の20mmX150mmを使用し...
V280 お受験(2回目)
- 2015/05/22
- 19:14

ようやく時間が取れたので、昨夜に慌てて陸運事務所に車検の予約を入れました。午後からのラウンドが取れたので、13時前に陸事に到着。書類は前回の検査の際に記入しているので、検査書類の1枚のみを新しく書いて受け付けへ。難なく受付は通過して、検査ラインへ、、、、、ユーザー車検の場合は5、6番ラインの様なのですが、V280は車幅が広いので6番のラインに並びました。(これは前回に検査員から教わりました)前回は...
日曜大工ー2 本棚の製作
- 2015/05/17
- 20:32

ボードは片付いたんだけど趣味の本は段ボール箱に入ったまんまの引っ越して来た時のまんまなので、本棚を作りました。使用材料は、やはり安価で入手出来るSPF材を使いました。棚板の額縁は30mmX40mmのSPF材を写真の様な断面に加工します。この加工にはノコ盤が必要なのですが、持っていませんのでベニア板に丸ノコをビスで固定して、簡易ノコ盤で加工しました。この切欠き部に9mmベニアを落とし込みます。※ 額...
V280 エアフロメーター(エアマス)の交換
- 2015/05/09
- 21:02

中国製のものなら6千円弱で販売されていますがネット情報によると不具合の原因になるとの事だったのでBOSCH製のエアフロメーターをネットで注文しました。届いたBOSCH製のアエフロメーターです。交換はシゴク簡単です。コネクターを抜いて、インテーク側のバンドを緩めて、エアクリーナー側の金具を外すだけ^^純正と同じ品番が書かれていました(当たり前かな?)あっと云う間に交換完了!アイドリングの不安定は少し...
日曜大工ー1 ボード掛けの作製
- 2015/05/03
- 21:58

ウィンドサーフィンや波乗り、スノーボードのボードなんだけど普段は非常に邪魔なので、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、壁に吊るそうと思うんだけど新築の賃貸物件に住んでいるので、壁にフックなんかを直接ネジ込むのはダメなのでホームセンター等で安価で売られているSPF材を使って骨組みを作ってみました。30mmX40mmのSPF材を使用しました。固定方法は柱の先端にはスリムビスの頭を切断したものを各2本...
V280 O2センサーの交換
- 2015/05/01
- 20:36

O2センサーも届いたので交換してみました。センターマフラーの手前に取り付いているので、交換するにはクルマをジャッキアップして、下に潜り込まないと出来ません。作業中に何らかの拍子で2.5tもあるクルマが下がって来たら死を意味しますので、ジャッキを少しだけ利かせて馬も掛けておきます。センターマフラーの付け根付近にO2センサーは取り付いています。接続コネクターを抜いて、途中のハーネス固定金具を取外しO2...