足回りの移植
- 2007/07/29
- 20:31

書類付きのフレームが見つかったんだけど年式が違うのでスイングアームも別で落札しました。先ずは足回りをスワップすろコトに、、、、、CBR400RRってドライブチェーンはスイングアームの補強アームの中を通っているんですネ。チェーンカッターが必要ぢゃんか、、、、、、トホホそれにタイヤはNGですよネ(汗)午後からはメインのバイク(GPZ900R)で西名阪の 針テラス まで^^ゆったりと流して走ってきた^^...
車検証がない!
- 2007/07/12
- 22:13
えらいこっちゃ!!車検証を紛失してしまったらしい(涙)バッテリーやケーブル類、点火プラグ、ハイテンションコード、、、、、、等を購入しキーまで作製して貰ったのに、、、、、、、、、、、無駄にしない方法は車検場で職権による新しいフレームナンバーの打刻をお願いするか書類付きのフレームをヤフオク等で買ってきてそのフレームにパーツの全てを組み込む。前者は申請が難しそうだし、面倒臭そうなので書類付きのフレームを...
キーが送られて来たぁ^^
- 2007/07/08
- 21:15

知人の鍵屋さんに頼んでいたキーの作製が出来て、郵送で送られて来ました。エンジンキーとヘルメットホルダーが違っているかもと思い両方のシリンダーを持ち込んで正解でした!やはり違ったキーでした。製作費は来週末に『たこ焼き食べ放題』とのコト、、、、、(藁)ACデルコ製のバッテリーも届いています。それとCBR400RRのサービスマニュアルもヤフオクで落札しておきました^^では、今回の作業です。タンクを取り外...
CBR400RRのレストア開始^^
- 2007/07/01
- 21:36

先客のZXR400が居る作業場へ移してレストア開始!取り敢えずキーシリンダーを取り外してキーを作って貰わないとエンジンの始動はもとより電装系の確認も出来ませんので、その辺りから解体作業を始めます。取り外したコネクターやパイプ類には行き先のタグを取り付けておきます。それと、ボケが始まった”だァあ”は複雑な部分は撮影して画像で残しています^^そうする事で組上げる時に間違わないように、、、、、、、、、、、...